
【第1回は募集締切】「パラサイクリング次世代選手発掘プロジェクト」詳細決定・募集開始のお知らせ
パラサイクリング連盟が主催する次世代選手発掘プロジェクトについて、2025年~2026年1月までの開催スケジュールが決定!
また、3月15日~16日に開催する発掘プロジェクトの募集が開始となりましたのでお知らせさせていただきます。
※第1回発掘プロジェクトは、参加希望者が定員に達したため、募集を締め切りました。第2回は11月29日~30日、第3回は26年1月31日~2月1日を予定しております。
パラサイクリング連盟では、2028年ロサンゼルスパラリンピックおよび2032年ブリスベンパラリンピックに向けた選手育成・強化の一環として、次世代を担うパラサイクリングアスリートの発掘プロジェクトを実施します。
このプロジェクトでは、体力測定会および競技用自転車の走行会、簡易クラス分けを実施。次世代アスリートとして選考された選手は、育成選手として合宿への参加や、パラサイクリング競技の基礎トレーニングを習得できます。
2025年は3月と11月に、2026年は1月に開催が決定!未来のパラサイクリングアスリートの皆さんからのご参加、お待ちしています!
【次世代選手発掘プロジェクト詳細】
https://jpcfweb.com/paracycling/experience_party/
【実施日程・開催場所】
<第1回>
日時:2025年3月15日(土)~16日(日)
場所:静岡県伊豆市大野1826
「日本サイクルスポーツセンター」
【実施スケジュール】
3月15日(土)
- 12時30分:伊豆ベロドローム集合
- 修善寺駅にてピックアップを希望する参加者は12時修善寺駅集合となります。(11時45分修善寺着の電車あり)
- 13時~16時:発掘事業実施
3月16日(日)
- 9時30分:伊豆ベロドローム集合
- 修善寺駅にてピックアップを希望する参加者は9時修善寺駅集合となります。(8時55分修善寺着の電車あり)
- 10時~15時:発掘事業実施
【実施内容】
- Wattbikeパワー測定(6秒テスト、30秒テスト、3分エアロビックテスト)
- ロードレーサーの走行体験
- トラック競技場の走行体験(Cクラス・Bクラスのみ)
- パラサイクリング競技講話
【対象】
高校生以上で、以下のいずれかに該当する方
- パラサイクリング競技に興味があり、競技未経験者の方(原則25歳以下)
- パラサイクリング初心者の方(原則30歳以下、競技経験2年未満)
- JCF競技者登録済みで、強化育成選手*を目指すパラサイクリング選手
- パラ他競技を実施しているアスリートの方
※強化育成選手とは、15歳~25歳の選手、及び26歳以上で将来強化B指定が見込まれる選手で本連盟強化部会が認めた選手。
※参照:c8bd45245f9fc3bfd349a7d56429ad1c.pdf
【参加費】
5,000円/2日間(1日だけの場合は3,000円)
※スポーツ安全保険加入代、自転車レンタル料、施設利用料を含みます。
※会場までの交通費、宿泊代等は自己負担になります。
【貸出機材】
- ロードレーサー(三輪・タンデム・ハンドサイクル含む)
- トラックレーサー(二輪・タンデム)
- ヘルメット・シューズ
【申込方法】
下記いずれかの方法でお申し込みください。
1)Googleフォームからお申込み
<第1回>
https://forms.gle/563A5kYHjBsuK8tB8
2)メールにてお申し込み
メール(support@jpcfweb.com)にて必要事項を記入の上送付ください。
必要事項:参加日程(第○回)、氏名(ふりがな)、年齢、生年月日、会場までの交通手段、居住地(市町村まで)、電話番号、障がい名、競技歴、機材(自転車・シューズ・ヘルメット)の有無、身長、靴のサイズ、質問事項等
【申し込み期日】
2025年3月8日(土)23時59分
【お問い合わせ】
一般社団法人日本パラサイクリング連盟
担当:沼部
【アスリートパスウェイについて】
パラサイクリング連盟では、中長期的な選手育成計画として、発掘から強化までの一貫指導システムの構築を目指しています。まずは発掘プロジェクトで自身のスキルや能力を発揮し、強化育成選手への道を目指しましょう。
パラサイクリング_日本版FTEM コーチ・関係者向け_20240119
【主催】
一般社団法人日本パラサイクリング連盟